2008年02月28日

実習感想文

毎月鹿児島医療事務専門学校では、月末から1週間程度、生徒それぞれ個人病院実習を行っています。実習生医療機関は、卒業生が就職している病院や診療所です。

実習感想文

どのような仕事をさせて頂きましたか。

・来院した患者さんのカルテを出して、診療内容を確認し、カルテに記入して外来診察にまわす。
・リハビリを終えた患者さんのカルテにリハ印を押して点数を記入し、パソコンに入力して請求書を出す。
・レセプトの病名欄の修正
・新患受付、カルテ作り
・処方された薬と病名の確認
・カルテなおし
・雑用

実習をした感想(身に付いた事、感じた事)

 今回ここの病院で実習させて頂くのは2回目でしたが、他の病院では経験できなかったことをたくさんやらせて頂けたのですごく勉強になりました。患者さんの対応や受付での仕事等学校では勉強できない事も現場では見る事が出来たり、経験することができるので、一週間という短い期間の中ですべて覚えてしまう事は最初は大変だと思いましたが、色々な事が経験できた分、とても充実した実習となりました。
 患者さんの対応やパソコンの入力は職員の方がしているのを見ていたり、教えていただくだけでは、自分では分かったつもりでも実際にしてみると分からなくなることが多いので、経験を積み重ねたり、使いこなしていくことが大事だとおもいました。

******************************************


どのような仕事をさせて頂きましたか。

・カルテ出し
・新患のカルテ作りのお手伝い
・ざばん、スタンプ押し
・窓口での患者さんの要望を聞くこと
・線ひき
・縦計

実習をした感想(身に付いた事、感じた事)

 整形外科だったので、リハビリのみの患者さんが多く、診察券を出されたら素早くカルテを出して、リハビリ券を渡すという流れがはやく、初めは大変でした。あと、ずっと立ちっぱなしだったので、足が痛くて大変でした。患者さんと直にお話しすることが多く、自分は実習生であっても患者さんにとっては同じ受付なのだということを自覚しました。事務の中の雰囲気はとても楽しく穏やかでした。
 カルテ出しを手伝う中で今まであいまいだった保険の区分(国保・社保・自賠・労災など)がなんとなくつかめてきたような気がします。
 今回実習をしたことで、事務の仕事は単に保険請求をするだけでなく、患者さんのちょっとした疑問にすぐ答えられたり、看護士や医師の皆さんが診察などがしやすいようにたくさんの事を覚えて実践していかければならないと痛感しました。

******************************************


どのような仕事をさせて頂きましたか。

・カルテ書き
・レセプト点検
・カルテ出し
・受付
・カルテなおし
・レセプト挟み   ほかにも基本的な事務の仕事をしました。

実習をした感想(身に付いた事、感じた事)

 決まりごとがきちんとしていて、作業が明確で無駄な動きが少なくて事務の仕事ぶりが素晴らしいと思いました。仕事を教えて頂くときは、ちゃんと伝わっているか確認をし、間違いがないように丁寧に教えて頂きました。
 きびしくして頂いた分、とても身に付いて仕事を覚える事ができました。間違ったところはしっかり注意してくれて仕事の大切さやいつも緊張感を持ててすごくいい勉強になりました。






Posted by 鹿児島医療事務専門学校 at 15:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実習感想文
    コメント(0)